この日が来てしまいました。最後は綺麗にまとめられるのか心配なところです。
完全体になったウヴァの前にはクレーンアームもおもちゃ同然・・・
そこへセルメダルを吸収した映司登場!ってか地面陥没しとる
やはりプレゼントの中身は10枚目のタカ・トラ・バッタのコアだったか。
ここでタイトルとか演出GJ
久しぶりのタトバキック!
オーズと真木の戦いに乱入するアンク。登場の仕方がかっこいい
アンク「今日の分の・・・アイスよこせ」
力の大きさに耐えきれず、タカ・トラ・バッタのコアは壊れてしまった。
コアメダルを大量に入れられ暴走寸前のウヴァ
ついに訪れた世界の終末
映司「今、俺の中には貴方を絶対に倒せるだけの力がある!」
これだけのセルメダルを飲み込んでも問題ないメダガブリュー△
映司「せいやぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!」
今までで一番メダガブリューが輝いたと思います。是非、この技でガンバライドに参戦しLR枠を取ってもらいたいものです。
やべぇ、カッコ良過ぎる・・・
映司「アンク・・・どうして?分ってる、お前がやれっていうならお前がホントにやりたいことなんだよな」
映司「アンク、いくよ?」
まさかのアンクボイス
そしてこの変身・・・おいおいどんだけ力入れてるんだよ。
これ最強の使い方じゃないか
現れた謎のブラックホールに吸い込まれる真木
そして砕け吸い込まれていった紫のメダル
同じく砕けてしまったアンクのコアメダル
アンク「お前の掴む腕は、もう俺じゃないって事だ」
アンク・・・
ここでまさかのカッターウイング活躍w
アストロスイッチ!?これって世界が繋がってるってことかな?
映司「いつか、もう一度・・・」
アンクは見えないけれど、いつもそばにいるってことなのかな?
全体的な感想
最終回前までは活躍してないコンボの事が気になりましたが、この最終回なら満足だと思います。(バースデイは2回だけでしたが)
むしろよくここまで話をまとめていいものにしたと思います。
寝過してリアルタイムで見れなかったのが痛いですがw
ダブル同様素晴らしい最終回でしたが、これだけ綺麗に終わると冬の映画に出てくるのはどうかと思いますが。
EDからしてオーズの世界とフォーゼの世界は繋がっているように見えたんですが
まさか今度の学校作ったのも鴻上会長じゃないだろうな?
ダブル・オーズと良い作品が続きましたが仮面ライダーフォーゼも楽しみです。
ところで財団エックスって何だったんでしょうね?
ダブルの最終回でメダル持ってたのは単なる演出だったんだろうか?
きっとこれはフラグでライダーシリーズがあと8年続いて20年目に突入した時に映画の敵として出てくるんだろうな。
玩具編
クリスマス調整に合わせた商品展開で、ダブル以上に売れ域が伸び転売ヤミーの餌食となりましたが、ガンバライド来月開始の次の弾からアストロスイッチ仕様になるのでオーメダルは使えなくなり、ただのメダルもどりますが
集めた事に後悔はしてません。ただ集めるのにすごく苦労したのでフォーゼはもう少し落ち着いた商品展開になってくれると嬉しいです。
「今までこんな奴らに手こずっていたとはなぁ・・・」
↓10分後
「やめてくれぇ・・・誰か・・助けてくれぇ・・・!」
(´^ω^`)
>まさかのアンクボイス
タカ!クジャク!コンドル!(電子音声)←という字幕が出たらしいですけどね。
とりあえず中間フォームで一番輝いてると思えるフォームがファイズアクセルからオーズタジャドルになりました。
>ところで財団エックスって何だったんでしょうね?
鴻上会長「私も知りたい!」
ただ、無理やり鴻上FDが財団Xだったとかにならなくて良かったと思います。
個人的に、別れはWの方が泣けましたが、もう一度見るとやばい気がします(後からじわじわ来るタイプ)。
考察見ると、タトバカラーのスーツで会長生存フラグが立ってたとか、最終回直前で映司の紫メダル所持枚数が7枚でスピナー使用フラグが立ってたとか複線(わかるわけねーよ)が異常に多い最終回の様なので、確実に見直す必要がありそうです。
彼には劇場版での活躍フラグが残ってる。
ラストまで生き残った敵の幹部って美味しいな…
>フォーゼ
デザインが気になりますが作ってるスタッフが実力派なんで楽しみにしてます。
「次の番組の紹介的な演出」の意味が強いらしく
両作品は同一世界ではないらしいです。
ただし劇場版はパラレルワールドなので
繋がっている可能性が大
(実質ダブルとオーズは2回共演して
お互いのことを知っていた)
どうでもいいが最後まで解らなかったのが
ヒナちゃんの怪力設定。
あれはなんだったんだろうな?
オーズは最強フォームがたぶん3つくらいあった気がするけど、考えてみたら、ガタキリバは「最強の人数」、プトティラは単純に「最強の力」で、タジャドルは「最強の絆」なんだろうなと思いました。
オーズの最後は平成ライダーの中でもかなりきれいに終わった作品だと俺は思います。
そういえば関西ではオーズの最終回の時だけ時間がのってなかったんですよね。ゴーカイジャーやプリキュアの時は時間が字幕されてたけど、オーズの時だけ完全に時間字幕なしの状態でした。(右上にテレビ局のマークはありましたけど)
ウヴァさんは完全体になってもバースぐらいしかフルボッコにできず、真木博士に追いかかられて情けない声まで出して完全にネタキャラになってました。
ろっきーさん>
あの含ませ方は怪しかったですよね。今回は財団エックスの名前は出てきませんでしたが、きっと鴻上会長は財団エックスと繋がりがあるはず・・・
タジャスピナーも紫のメダル入れるとか誰が予想できたよ?完全スタッフにやられましたね。
七夜の里さん>
ウヴァさんが劇場で活躍するとすれば・・・あれだフォーゼの世界に紛れ込んで少年や少女の欲望を利用するパターンが予想できますね。
フォーゼのデザインは1クール見れば慣れると思います。
せーにんさん>
やっぱりあの演出は紹介的な意味でしたか・・・残念。
映画の流れだと映司の住んでいた地域の隣が風都っぽいですよねw
いっそダブルも共演してくれると嬉しいです。
ヒナちゃんの怪力は本当に未知数でしたね。ガメルとどっちがすごいか知りたかった。
とりあえず現時点で平成ライダー中一番力の強いヒロイン決定ですね。
?な奴さん>
タジャドルは「最強の絆」なんだろうなと思いました。>
それ私も思いました。クサイ言い方ですが私は嫌いではありません。
映司のアンク、二人の信じ合う気持ちがあったからこそ、最後はタジャドルで戦ったんでしょう。