2010年09月20日

劇場版 機動戦士ガンダム00 -Awakening of the Trailblazer- 感想

劇場版 機動戦士ガンダムOO A wakening of the Trailblazer オリジナルサウンドトラック

劇場版 機動戦士ガンダムOO A wakening of the Trailblazer オリジナルサウンドトラック

  • アーティスト: サントラ
  • 出版社/メーカー: flying DOG
  • 発売日: 2010/09/22
  • メディア: CD

今まで映画は公開日に見に行ってたのに仕事のせいで・・・まあ仕方ない。

1日遅れですが見てきました。さいたまの映画館も悪く無かったな。

ネット予約は相変わらず最強だったな。客層は男女半分ぐらいに子供が10人ぐらいだったかな?

しかし本編始まるまでの予告なげぇよwww

※以下ネタバレあり

 

Gandamu00_2_740

開始早々、アルバトーレが出来て吹きましたwwwなんでお前が生きてるんだよ!?しかも微妙にパワーアップしてるだと!

ブーメラン振りまわしてる機体も結構かっこ良かったので商品化楽しみだなぁ〜とか思いながら

顔芸自重しろよwwwどんだけ俺たちを笑わせたいんだよ。

出てくるガンダムが旧式でしかもパイロットが違う・・・ああ、もうオチは読めた。

 

イノベイドが沢山出て来て吹いたwww2期のEDで沢山映ってた意味がようやく分かりました。

00_2nd_2_282

ルイスは未だに良くならないのか・・・そして再就職できた沙慈ってすげぇなwww現実じゃ就職難って言われてるのに

貧乏姫のピンチにフラッグで駆けつける刹那とか最高

エウロパ・・・1期の中盤に出てきたジュピトリスの親戚みたいな船、ミサイルが通用しないってことで

Wincap11018

劇場版で注目のキャラ「デカルト・シャーマン」が新型ガデラーザで出撃

あのビットはリモコン捜査だったのには驚きました。そして圧倒的な火力で一掃するとかね。

謎の金属体ELS。そしてその調査のために呼ばれたビリー

Wincap11019

ネーナが生きてたと思ったらミーナという別キャラかよ。しかも声がくぎゅだったし、やってきたビリーに抱きついて腰振るとか

とんだビッチだなおいwww

ハレルヤがエルスを引きつけて逃げるシーンの壁上りは笑ってしまった。あの必死に動く姿がね。トラックを巻いて「ドヤ顔」してる時に

確かヘリコプターもあったよね?って思ったのは私だけではないはず・・・

Gandamu_oo1_116

あの場面でデュナメスが再び登場したのは驚いた。ケルディム作るのに解体されたと思ってたのに

GNドライブの代わりに貯蔵タンクを装備したダブルオーライザーですが活躍はイマイチでした。むしろイノベイターとしての直感でエルスとの戦いを避けて危うくやられそうになった所にラファエル登場!

何気にツインドライブ?&擬似太陽炉搭載でしたね。

ってか木星から大量のエルス出てきた時は木星=ELSなんじゃないかと思いました。

マネキンの計らいで大尉扱いされたデカルトでしたがあっという間にエルスにのみ込まれてしまいました。

ELSの目的・・・それと人類との対話。そのために脳量子派の高いイノベイターになりうる可能性のある人物が狙われていた。

エルスとの対話を試みてトランザムバーストを使うダブルオーですが、相手からの情報量の多さに刹那が耐えきれず粒子も尽きて行動不能に

ここからが凄かった。刹那を助けるためにマイスター達の奮闘!特にテェエリアまさか最後は自爆するとは誰が予想できただろう?

ティエリアの犠牲でも手を緩めないELSに追い詰められたマイスター達

そこへあの男が援軍として登場!!

Wincap11023

グラハム・エーカー少佐が部下を連れて登場。

その場は凌ぎきりますが刹那は意識不明の重体

心配するフェルトの前にグラハムが・・・

Wincap11017

フェルト「貴方は?」

グラハム「かつてガンダムを越えようとした愚行な男さ」

グラハムが「私が越えなければならないのはこの少年だ」と言った時に彼の中の歪みはなくなったんだな・・・っと感じました。

完成したダブルオークアンタ・・・そしてティエリアの要望で搭載される事となった「クアンタシステム」これは制作が決まった時のスタッフの会話で出てましたね。

これから人類の存亡を賭けた戦いが始まるってのに・・・ビリーはミーナとイチャつきおって!非常にけしからん!

ビリー「優しくしてください」

結局スメラギにはフラれたのか・・・仕方ないので彼にはこの言葉を贈ろう

童○卒業おめでとう!!

そして迎えた最終決戦

グラハム「だが、あえて言おう・・・死ぬなよ!!」

そう言った矢先にエルスに撃墜される部下

ELSの前に数で圧倒され不利になっていくソレスタルビーイングと地球軍

00_2nd_2_199

アンドレイってテレビだと最後で死ぬべきだったとか思いましたが最後の最後でいいとこ持って行きましたね。セルゲイも天国で喜んでいるでしょう・・・

Gandamu00_2_636Gandamu00_2_688Gandamu00_2_694

ロックオン・リヒィティ・クリスティーナの三人が出てきた時は反則だろ!?って思いましたが・・・

Gandamu00_2_672

同じく1期で戦死したモレノの事も思いだしてあげてくださいwww

Wincap11025

やっぱりヒロインはフェルトだろ・・・どうして刹那答えない

00_2nd_278

まあ、クアンタ発進時にミレーナがティエリアに告白してイアン涙目でしたが

Wincap11020

一番怒ったのは女性ファンでしょうね・・・ただでさえミレイナは評判良く無いに

ティエリア・デレリア・チチリアに続く4番目のティエリアとしてチビリアが出てきたのは吹いた。

不死身じゃなくなって最後は自爆しようとしたコーラサワーでしたが彼の死亡フラグを破壊したのは刹那でした。

こっから本気出しまくり!ってか私の間違いじゃなければハルートは2回トランザムを使ったはず

Wincap11024

サバーニャは武器に気合入りまくりでしたね。マルチロックまでやってのけて思わず「フリーダム!?」っと言いたくなるような戦いでした。

グラハム「行け、少年!生きて未来を斬り開け!!」

グラハム「未来への水先案内人は!このグラハム・エーカーが引き受けた!」

グラハム「これは、死ではない!人類が生きるそのための・・・・・・!」

まさか刹那を行かせるためにグラハムが自爆して道を作るとは・・・ってか彼が死ぬとは思って無かったのでショックでした。

しかしグラハムらしい最期だったと私は思います。

あのシールドって背中に装備してクアンタシステム作動させるためのものだったのか

ELSは自分たちの星が滅亡の危機に直面し新しい星を探して地球にやってきて人と接触した。

そして彼らの星へ向かうためにワープホールを抜けるダブルオークアンタ・・・

攻撃をやめ一か所に集まったELS達。その姿は一輪の花だった。

 

EDの後、生前のイオリアが登場。彼が目的・・・人と人が争っていては地球の外からやってきた未知との遭遇に備える事はできない。

簡潔に言うと「戦う」だけが解決の方法ではない「対話」することが必要(今回のように勝てる見込みが存在しない可能性だってあるわけですし)

そして数十年後、すっかり歳をとって目が見えなくなったマリナの前にメタル化した刹那が現れる・・・

まさかのマリナEND マリナ最後まで勝ち組

そして花畑に降りたクアンタの羽根がストフリっぽくなってた・・・そして2期後期ED最後のダブルオー状態に・・・

 

全体的な感想

最後の方は超展開が多過ぎてポカーン状態でしたが落ち着いて考えてみると最初に見ていて思った「新しいガンダムの形」という言葉が合うと思いました。

人と人が戦うのではなく、人類と未知の生物が戦う。これってガンダムとガンダムが戦うGガンダムと同じく新しい形への挑戦と捉えてもいいのではないでしょうか?

Wincap7834

クアンタ無双が無くて悲しいという部分もありますが「戦いをやめさせるための機体」っという意味ではクアンタはその言葉通りの機体でした。

ソレルタルビーイングのメンバーのその後は?コーラサワーは生きてるよね?グラハムは自爆したけど死亡した姿が書かれてなかったから生きてるよね!?など色々気になる所は残りましたが

なんでフェルトじゃなくてマリナなんだ!?って私は思いましたが、目を覚ました刹那をブリッジから送り出すフェルトを見て何かしら心に区切りをつけたような感じに見えましたし

脚本家が黒田氏だから最後は何かあると思ってましたがwww

戦いで戦いを終わらせるのでは無く、対話する事で戦いを終わらせる。

1期・2期・劇場版の全てを見ていれば全てが繋がった最後という形が見えると思います。

なんというか、この映画1回見ただけじゃ満足できる気がしないのであと2回は見に行こうと思ってます。

 

ガンダムとして久しぶりに納得のいく素晴らしい作品でした。

 

家に帰って他の方々の感想を見ていて・・・

アッーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!

入場者特典のカード貰ってNEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!ふざけんなよMOVIEXさ○たまぁぁぁぁぁ!一日で無くなったのかよ!?

グラハム欲しかったよOTL

 

みんな限定プラモや限定パンフ買ってますが・・・

P1000378

これを買ったのは私だけかなwwwグラハム名言ノート!!

 

そういえば・・・PVと違う部分が結構ありましたね。

Wincap11016

ラフェエルのローリングルインバスターライフルとか

Wincap7827

サバーニャのミサイルフルバーストとか

Wincap7823

ハルートの変形→ライフル連射

Wincap7833

クアンタ発進後のビット展開とか

posted by 綾人 at 22:53| Comment(11) | TrackBack(31) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ。
私ももらえずじまいでした★
他の方の感想読んでて知ったとか・・軽く切ない(刹那い)感じに。
入口のねーちゃん無くなったの一言もなかったもんでいやーやられました。
Posted by フューレ at 2010年09月20日 23:24
フューレさん>
コメントありがとうございます。まさか1日でなくなんて誰が予想できたんでしょうか・・・プラモデル売り切れのアナウンスは聞えましたが何気に入場特典終了のアナウンスも入っていたのかもしれませんね。

私も刹那い感じになりまりましたwww
入場特典なんてどうでもいいと思われがちですがあれは思い出の品としてパンフレットと一緒に保存して、久しぶりに取りだした時に一緒に出て来て当時を思い出して懐かしむための大切なアイテムなのに・・・
Posted by 綾人 at 2010年09月20日 23:28
公開初日で見れましたが凄い人数でした。

>ティエリア
強化パーツでヴェーダ(ティエリア)来るな…

>ビリー
今回の勝ち組。
優しくしてくださいは名ゼリフ。

>小熊
株上がった気がします。
言い散り様だったと思います。

>ダブルオークアンタ
対話のための機体だというのは仕方ないですがなんというか消化不良。
スパロボ他ゲームで戦闘シーンは補完しろといういうことかw

>ラスト5分
自分は楽しめたのですが周りで聞こえてきたのは失笑。
ガンダムではなくOOという作品だったのかないう印象でした。
種の羽鯨スルーはある意味英断かもしれません。

自分は種劇場版を待ってます。
Posted by 七夜の里 at 2010年09月21日 00:02
>同じく1期で戦死したモレノの事も思いだしてあげてくださいwww

俺も完全に忘れてました(苦)

>戦いで戦いを終わらせるのでは無く、対話する事で戦いを終わらせる。

『来るべき対話』ですから戦わずに話して終わったのは良かった。
あそこで『花』が出てくるのはニクイ演出でしたね
ダブルオーはOPやEDでやたら花が持ちだされ
キャラクターの心情なんかを表していましたから。

しかしバトルロボット物の物語的に一番やってはいけないことである『戦わずに解決』をしたのは英断だよな。
ロボットの活躍が無い=おもちゃが売れない
ですから。
Posted by せーにん at 2010年09月21日 01:09
先ほど見てきました。
感想はと言いますと面白いけど、もう少しガンダムの活躍が欲しいのとラスボス的存在が欲しかったですかね。対話とかで解決なのはいいのですが、やはりそれに反対する人物(?)と言いますかそのお話のボスは欲しかったですかね。
ELSはあれだけの数だとガンダムの世界じゃ勝つのは無理ですね。他のロボットで勝てる見込みがあるとしたらゴルディオンクラッシャーが出来るジェネシックガオガイガーやデトネイターオーガンでグランドクルスアタックが使える状態のオーガン、イデオンにガンバスターくらいですかね。後はゲッターロボくらいか・・・。
Posted by ?な奴 at 2010年09月21日 17:54
書き忘れと言いますか、書くことが思いついたので付けたしでも・・・。
どうもイノベイターになるとニュータイプ+コーディネイターみたいになるみたいですね。空間認識能力とか身体能力の向上とか・・・。そして寿命が長い。そこはコーディネイターの欠点を補ってますね。
リボンズの元になった人の声が蒼月じゃなくて古谷になってましたけど、気付きました?やはりばらしたからもういいやと思ったのかな?
コーラ、めっちゃくちゃぶれてませんね。(笑)2年もマネキンさんを大佐呼ばわりだし、死ななかったし・・・。(笑)シャアの場合は好きで大佐と呼ばせてる気がするけど・・・。
あのクアンタにいるミニティエリアはスパロボだとサブパイロット扱いですかね。
そして序盤のあのアルヴァロン、正直かっこいいと思った。あの鬣は・・・。しかし出ている人達の顔がひどかった。(笑)そしてアクシズも、(笑)
Posted by ?な奴 at 2010年09月21日 20:19
七夜の里さん>
劇場版は新たな挑戦というのがあった影響もあって若い人には受け入れがたいかもしれませんね。
しかし数年経って歳を重ねた時に「ああ、コレもありかもな」っと思える作品になると思います。(Gガンや∀のように)

歴代のガンダムは否定する事や不要な物と判断すると戦って破壊したり吹き飛ばす事で解決してた気がします。ある意味そういった形が肥大化したのが種や種運命だという意見もありました。そういった形からの外れる事がスタッフの狙いだったのかもしれませんね。

せーにんさん>
しかしバトルロボット物の物語的に一番やってはいけないことである>
敢えてそれを実行した事は評価できます。英断ですよね。

ロボットの活躍が無い=おもちゃが売れない>
ガンダム=兵器という形を壊しガンダム=対話の術としました。
刹那が少年時代にガンダムになることへの望んでいた時期もありましたが、ある意味刹那は夢を叶えたと言っていいのではないでしょうか?(来るべき対話を実現したガンダムとして)

記事の方でデカルトについて書かれていましたが、彼は刹那と同じイノベイターでしたが、ELSと対話せず戦う事を選びました。刹那とは逆の考えのイノベイターとして彼が登場したのではないでしょうか。

?な奴さん>
ガンダム00って数で圧倒される時があって見ているこっちがソワソワする時がありましたが、逆にそれがいい作品でもありました。(どこぞの最強無敵ガンダムは敵は力を見せつけるための駒でしたし

イノベイターになるとニュータイプ+コーディネイターみたいになるみたいですね。>
完全にチートジャマイカwww

前半の顔芸は狙ってたんでしょう。
Posted by 綾人 at 2010年09月21日 20:46
コメントに投稿しているみなさん、
初めまして、私は春菜と言います。
ELS、つくづく可哀想だけど、こわかわいいやつですね。
思ったんですが、時代考証の違う黒執事世界にELSが襲来してきたらどうなるとみなさんは思いますか?
黒執事世界には悪魔とか死神とかいるし、ELSと対決したらどうなると思いますかね?
Posted by 春菜 at 2010年12月10日 20:48
春菜さん>

初めまして、黒執事の世界・・・なんというか世界観的に違和感が強く出そうな気がします。
きっとセバスチャンが一人で無双してくれそうな気がしますが
Posted by 綾人 at 2010年12月10日 22:52
違和感強いと思いました?まるでELSちゃんの脳量子波みたいですね。
セバスチャン一人で無双ですか…。
確かに、初めは善戦すると思いますが、ELSの脳量子波を受けて戦えなくなったところを、シエル坊ちゃんごと浸食されるかもしれません。
ま、私としては、ELSに取り込まれかけの主従もえろくていいかもしれませんが。
第一、ヴィクトリア時代の人間じゃ、ELSの正体が異星人だとわからないまま、人々はただ怯えるだけでしょうし、スコットランド・ヤードや女王の兵士がELSに攻撃しても、二回目に学習されて回避されるだろうし、
死神たちの武器はデスサイズだから、それでELS達に切り付けた時点で浸食されると思います。
Posted by 春菜 at 2010年12月11日 18:35
春菜さん>
丁寧な解説ありがとうございました。
私は黒執事は2期のアニメしか知らないので上手くお答えできなくて申し訳なかったです。

あの時代ではELSは悪魔か伝染病扱いされているかもしれませんね。
Posted by 綾人 at 2010年12月12日 00:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

劇場版 機動戦士ガンダム00―AwakeningoftheTrailb...
Excerpt: 劇場版 機動戦士ガンダム00―AwakeningoftheTrailblazer―のMOVIX京都での舞台挨拶の回を見てきました。公開初日に売り切れかなと思っていた限定版パンフレットですが、全種類売っ..
Weblog: MAGI☆の日記
Tracked: 2010-09-20 23:04

『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』
Excerpt: 3連休最終日、柏の葉ららぽーとにて、愛息はる吉くんと2人で 『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』を鑑賞しました 何やら今日はサービスデー..
Weblog: いとちゃん徒然草
Tracked: 2010-09-20 23:23

ガンダム00『AwakeningoftheTrailblazer』
Excerpt:  「たまには寄り道だっていいんじゃな・・・  い?!」 「たまには?!2年も前から寄り道しまくってんだろがっ」「・・・・。」 「誰?」 「ちょちょちょちょっと!! 久々...
Weblog: 烏飛兎走
Tracked: 2010-09-20 23:25

「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」
Excerpt: 舞台挨拶セットで見てきた。 思ったより前の席でキャストを見る事が出来た マイスターズ見れるの最後の可能性高いもんね。 舞台挨拶は映画が終わってから、神谷・吉野・三木・宮野・中村・監督の順で登場。 かな..
Weblog: Lovers
Tracked: 2010-09-20 23:28

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
Excerpt: 変革から統一。そして新たな道に導かれし人類は旅立ちました。
Weblog: LUNE BLOG
Tracked: 2010-09-20 23:34

[アニメ感想] 劇場版 機動戦士ガンダムOO−A wakening of the Trailblazer−
Excerpt: ガンダムOOシリーズの完結編である 劇場版 機動戦士ガンダムOO−A wakening of the Trailblazer−を 観てきましたので、 軽く感想でも書いてみたいと...
Weblog: 窓から見える水平線
Tracked: 2010-09-20 23:35

「劇場版機動戦士ガンダム00-AwakeningoftheTrailbla...
Excerpt: ティエリアが妖精さんにwwちっちゃくなって飛び回ってるwwwコーラサワーは今回も一服の清涼剤!!無敵で幸せで不死身で大佐愛一杯のかわいい奴(笑)これはガンダムではなく「...
Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
Tracked: 2010-09-20 23:36

【エルス】劇場版 機動戦士ガンダム00(ダブルオー) A wakening of the Trailblazer(感想)
Excerpt: 「機動戦士ガンダム00の劇場版本日公開!!」 という事でさっそく見に行ってきました!! 新作内容が上映されるガンダムは「ガンダムF91」以...
Weblog: 失われた何か
Tracked: 2010-09-20 23:36

ガンダムOO 劇場版
Excerpt: どうしてこうなった/(^o^)\  ネタバレ盛大にあります
Weblog: Plum*Wine
Tracked: 2010-09-20 23:43

劇場版「ガンダムOO」舞台挨拶梅田ピカデリー
Excerpt: 公開二日目には関西でキャストと監督の舞台挨拶があるという事で、気合い入れて取ったチケットを握り締め、梅田ピカデリーに参加してきました♪残念ながらというか、公開二日目にし...
Weblog: ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
Tracked: 2010-09-21 00:02

マリナ・イスマイール大勝利:劇場版機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
Excerpt:  それなりに期待して初日に鑑賞。ハッキリ言って、不満は山ほどあります。がしかし、コーラサワーとマリナ目的で観に行った私としては、二人の出番が思いのほか多くてこれはこれで。特にマリナは、最後の逆転サヨナ..
Weblog: パソコンゲームの感想のみのページのTopics
Tracked: 2010-09-21 00:30

『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』/初回感想
Excerpt: 「人類の存亡をかけた対話のはじまりだ!」(刹那&ティエリア)  公開初日に観てきた『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』のネタバレ感想で..
Weblog: サブカル・カムカム
Tracked: 2010-09-21 01:04

映画を気ままに6
Excerpt: 本日公開『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』
Weblog: hirotani気ままに
Tracked: 2010-09-21 01:29

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
Excerpt: TVシリーズとして人気を博したアニメ『機動戦士ガンダム00』の後日談を 描く完結篇。TVの再編集ではない劇場用新作が製作されるのは、 “ガンダム"シリーズとしては19年ぶり。 声..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-09-21 01:35

劇場鑑賞「劇場版機動戦士ガンダム00-Awakeningo...
Excerpt: 「劇場版機動戦士ガンダム00-AwakeningoftheTrailblazer-」を鑑賞してきました大ヒットTVシリーズ「機動戦士ガンダム00」の劇場版にしてシリーズ完結編。TVシリーズから2年後の..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-09-21 05:16

「劇場版機動戦士ガンダム00」戦利品
Excerpt: 「俺たちが・・・ガンダムだ!」ということで、本日購入してきた「00」関連のものを・・・。まずは、劇場限定のガンプラ行ったシネコンは一人2個までOKでした。自分は1個。初...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-09-21 05:24

[映画『機動戦士ガンダム00 A wakening of the Trailblazer』を観た]
Excerpt: ☆映画はいっぱい観てるのだけど、とりあえず、この作品を短信で報告・・・。  これまでの「ガンダム」文法にない、衝撃的な「ガンダム」作品であったが、私は非常に面白かった。  一番の驚きは、木星からの..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-09-21 05:55

劇場版 機動戦士ガンダム00 感想(ネタバレあり)
Excerpt: 待望の、『劇場版 機動戦士ガンダム00(ダブルオー) A wakening of the Trailblazer』 が公開されたので、初日に観てきました。いやぁ、いいSFでし...
Weblog: メルクマール
Tracked: 2010-09-21 09:23

『劇場版 機動戦士ガンダム00 ―A wakening of the Trailblazer―』
Excerpt: テレビ放映終了から、実に1年半。00完結編です。 舞台挨拶が取れなかったので、落ち着いた頃に観に行くつもりだったのですが、いきなり思い立って、公開初日の朝一に特攻をかける、と云う、まあ実に行き当たり..
Weblog: なまけもののひとりごと
Tracked: 2010-09-21 12:52

劇場版「機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」(舞台挨拶付き)みた。
Excerpt: 初日丸の内ピカデリー舞台挨拶つきの初回を鑑賞。いきなりだが、EDロール後に少しずつ前日譚と後日談の両方があるので、最後まで席をたたないよう先に忠告しておこう。率直な感想をいうと、劇場版「00」は堪能さ..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2010-09-21 16:40

劇場版 機動戦士ガンダムOO見てきました。
Excerpt: ガンダム見てきました。アニメの方はまぁまぁ面白かったので、しばし悩んだ後に劇場版も見てみようと当日に思い立ちましたw Fateやなのはの失敗を避けるため今回はいきなりネットで予約。しかし・・・・・..
Weblog: 猫が唸る感想日記
Tracked: 2010-09-21 17:19

(映画) 劇場版 機動戦士ガンダム00  -A wakening of the Trailblazer-
Excerpt: ◆機動戦士ガンダムシリーズ朝から老若男女が、「劇場版 機動戦士ガンダム00」を観るために長蛇の列。ファン層がこんなに幅広かったなんて、驚きです。
Weblog: ゼロから
Tracked: 2010-09-21 20:22

劇場版 機動戦士ガンダムOO -A waking of the Trailblazer-
Excerpt: コーラサワーはやはりコーラサワーなままだったw 最初に登場するキャラがイアンって
Weblog: 真・天文台
Tracked: 2010-09-21 22:25

『劇場版 機動戦士ガンダム00 A wakening of the Trailblazer』
Excerpt: 『劇場版 機動戦士ガンダムOO A wakening of the Trailblazer』
Weblog: アマデウスの錯乱?
Tracked: 2010-09-21 23:25

劇場版「機動戦士ガンダム00AwakeningoftheTrailblaz...
Excerpt: 9月18日公開の劇場版ガンダム00を視聴してきました。あらすじは公式からです。24世紀初頭、突如として姿を現した私設武装組織「ソレスタルビーイング」。彼らはガンダムによる戦...
Weblog: おぼろ二次元日記
Tracked: 2010-09-22 15:49

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
Excerpt: 地球圏に到達した破棄された木星探査船エウロパ。 それが人類存亡を賭けた…刹那たちソレスタルビーイングの最後の戦いの始まりへ。 ようや
Weblog: SERA@らくblog
Tracked: 2010-09-23 00:11

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
Excerpt: 狙い撃ちの精度がややずれている。 でも,好きは好き。  
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2010-09-27 18:15

「劇場版機動戦士ガンダムOO -AwakeningoftheTrail...
Excerpt:  「F91」以来、実に19年ぶりとなるガンダム新作劇場版。西暦2314年、突如木星から飛来した謎の異星体「エルス」に、刹那・F・セイエイ達ガンダム・マイスターとソレスタル...
Weblog: 狂人ブログ 〜旅立ち〜
Tracked: 2010-09-27 22:03

劇場版 機動戦士ガンダム00感想
Excerpt: ラファエルガンダムから分離した緑色のガンダムがかっこよかったです。 後、刹那の次にティエリアが目立っていました。 ただし、TVのガンダム00とかを見ていないと訳がわからないと思います。 (間違っ..
Weblog: アルナのいい加減なブログ2
Tracked: 2010-09-28 06:30

『劇場版機動戦士ガンダム00-AwakeningoftheTrailbla...
Excerpt: あらすじ西暦2314年、130年前に廃船となっていた木星探査船が地球圏に接近してきた・・・。感想年末にWOWOWで、テレビシリーズ全50話を3部構成に再編集したスペシャ...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Tracked: 2012-01-04 21:47

『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』’10・日
Excerpt: あらすじ西暦2314年、130年前に廃船となっていた木星探査船が地球圏に接近して
Weblog: 虎団Jr. 虎ックバック専用機
Tracked: 2012-01-04 21:50